MENU

ネオママイズムのベッドインベッドの口コミ!ずり落ちる対策や洗い方について

当ページのリンクには広告が含まれています。

SNSで話題となりテレビでも取り上げられた、大人気ネオママイズムのベッドインベッドの口コミを紹介します。

  • 持ち運びできるって言うけど重くない?
  • ずり落ちるって聞くけど対策はある?
  • 洗い方って簡単?

こんな疑問にお答えしていきます。

口コミからわかること
  • 重さ約2kg、専用バッグは持ち手付きで外出も簡単に持ち出せて便利
  • ずり落ちてくる場合はマット下にタオルを入れてフラットに近くして使う
  • カバーを外して洗濯機で丸洗いOK!

子供の安心安全や子育てのしやすさに貢献するデザインが表彰される「キッズデザイン賞」にも輝いているネオママイズムのベッドインベッド。

この記事では、ネオママイズムのベッドインベッドについてのいい口コミはもちろん、気になる意見についても紹介していきます。

▼省スペースでも使いやすいデザインが魅力

目次

ネオママイズム ベッドインベッドのよくない口コミ

まずは気になるよくない口コミから確認していきます。

気になるポイントはそう多くはありませんが、代表的なものはこちら。

  • ずり落ちてくる
  • 角度調節ネジが回しにくい

次から解説します。

ずり落ちてくる

傾斜があるのでずり落ちてくる

ネオママイズムのベッドインベッドには、赤ちゃんが快適に眠れるよう傾斜がつけられていて、最低傾斜は約5度。

フルフラットにならないんですよね。

なので、だんだん赤ちゃんが下の方にずり落ちてきてしまうという現象が起きているようです。

気にならない程度という声や、新生児期を過ぎたら落ちてこなくなったという声も。

この赤ちゃんがずり落ちてくる対策としては、マットの下やお尻の下にタオルなどを敷いて調節しているという口コミがありました。

角度調節ネジが回しにくい

角度調節ネジが固くて回しにくい 

ネオママイズムのベッドインベッドは、5度から30度まで傾斜を調節できます。

その角度を調節する傾斜調節ネジが回しにくいという口コミがありました。

簡単に角度調節できるという人もいれば、今回の口コミのようにネジが回しにくいという人もいるので、商品の個体差が出てしまうのは否定できません。

角度を調節するときには赤ちゃんを乗せずに行うこと、また持ち運びハンドルを上に持ち上げると操作しやすいようです。

どうしてもうまくいかない場合は、1年間の品質保証が付いているので相談してみましょう。

実際に交換してもらった例などの口コミもあります。

>>品質保証については販売ページで確認できます(楽天市場)

ネオママイズム ベッドインベッドのいい口コミ

画像引用:楽天市場

ここからはいい口コミを紹介していきます。

  • 安心して一緒に寝られる
  • リビングや外出先への持ち運びが便利
  • 洗濯しやすい
  • 吐き戻し対策になる

次から詳しく見ていきます。

安心して一緒に寝られる

親が寝返りをうっても安心して寝られる

赤ちゃんが動いても落ちる心配がなくなった

ネオママイズムのベッドインベッドは、しっかりとした作りで高さのあるフレームが特徴。

赤ちゃんがベッドから落ちるのを防げるほか、大人が寝返りをうったときの接触リスクも抑えられます

赤ちゃん専用の安心できる空間を作れることが、多くのパパママから評価されてるんです。

ただでさえおむつ交換や授乳で寝る時間が少なっちゃう時期赤ちゃんを潰してしまうんじゃないかという心配をせずに寝れるのって最高ですよね。

それから大人用のベッドに置いて狭くないかということも気になりますが、口コミを見てみたところ狭さを指摘する声は聞かれませんでした。

▼いつもの布団に置くだけで使える手軽さが魅力♪

リビングや外出先への持ち運びが便利

画像引用:楽天市場

昼間はリビングに持って行って赤ちゃんの居場所として使えて便利

外食時の居場所の確保ができたり実家へ持って行けていい

ネオママイズムのベッドインベッドの重さは約2kg。

折りたたんで持ち運びしやすい設計になっているので、移動もラクチン。

階段を使う移動も問題ないという口コミも見られます。

家での赤ちゃんの居場所作りはネオママイズムのベッドインベッド一つあればOK

床に置いて使っても大丈夫なので、家事をしながらやリラックスタイムでもどこでも近くで赤ちゃんを見守れて安心です。

洗濯しやすい

画像引用:楽天市場

カバーを外して丸洗いできるのが便利

ネオママイズムのベッドインベッドは、カバーを外して洗濯機で丸洗いできるんです。

マットも同様に丸洗いOK!

赤ちゃんはどうしても吐き戻しやおむつ漏れ、汗をかいたりするのでカバーが汚れてしまうことが多々あります。

そんなときに丸洗いできるというのはとてもありがたい。

メッシュで洗って乾きやすいのも高評価な口コミとしてみられました。

洗濯中はバスタオルなどで代用してもいいし、洗い替え用のスペアクッションパットも売ってます。

>>スペアクッションパットを見てみる(楽天市場)

気づいたら漏らしてるってことって結構ある。

汚しちゃっても洗って清潔な状態で使えるのは、育児中数あるストレスの中のひとつがなくなりますよ!

吐き戻し対策になる

ゲップをしなかったときも安心して寝かせられる

ネオママイズムのベッドインベッドの最大傾斜は30度。

これは授乳が終わってなかなかゲップが出ない赤ちゃんの居場所にするのにぴったり。

赤ちゃんて授乳後に吐き戻しを防ぐためにゲップさせなきゃいけないけど、なかなか出ない時があります。

そんなときは丸めたタオルを背中の下に入れて傾斜をつけたりするものの、ベッドで出来ちゃったらラク。

斜めに寝かせていてもゲップが出なかったり、吐き戻しする時はします。

だけど、実際に役立っているという口コミがみられました。

▼添い寝で安心、吐き戻し対策もできて汚しても簡単に洗える!パパママの育児の悩みを和らげてくれるアイテムがこれ♪

ネオママイズム ベッドインベッドがおすすめな人

ネオママイズムのベッドインベッドは次のような人におすすめです。

  • ベビーベッドを置くスペースがない
  • 大人用ベッドや布団で赤ちゃんと添い寝したい
  • 赤ちゃんの居場所を作りしたい人
  • おしゃれなベビーグッズがほしい人

説明していきますね!

ベビーベッドを置くスペースがない

最もおすすめしたいのが、寝室にベビーベッドを置くスペースがないお家の人

我が家は1人目の時は、ベビーベッドを置く場所がないので大人のベッドでパパママの間に赤ちゃん用敷布団を半分に折って高さを確保して大人の寝返り対策をしていました。

だけど、横幅が取られるので大人のスペースが狭くなっちゃうのが難点。

でもネオママイズムのベッドインベッドは半分にした敷布団の幅よりコンパクトだし、フレームもついてるのでより安心して寝られる

ベッドでも布団でも、スペース問題に悩んでいるおうちにはネオママイズムのベッドインベッドはおすすめです。

また、折り畳んでコンパクトにできるので次の子が生まれるまで収納して置くにも便利。

大人用ベッドや布団で赤ちゃんと添い寝したい

ベビーベッドを置くスペースがあっても、大人用のベッドや布団でパパママと一緒に寝たい!という場合にもおすすめです。

一緒に寝ると自分達が寝返りするときに潰してしまわないかとか気になりますよね。

体が乗ってしまう心配だけでなく、掛け布団が覆いかぶさってしまわないかも気になってゆっくり眠れないことも。

添い寝すれば、夜中に赤ちゃんが泣き出した時もすぐにお世話できる

一緒に眠れる安心と赤ちゃんの安全を守るのを両方実現できるのがネオママイズムのベッドインベッドです。

赤ちゃんの居場所を作りたい

ネオママイズムのベッドインベッドは、赤ちゃんの居場所をどこでも安心して作りたいご家庭にぴったりのアイテムです。

リビングにいるときの居場所をどこにするかも迷うもの。

でもこのベッドインベッドがあれば、床の上でも置けるのでどこでも居場所づくりができます

リビング用に新たにクーファンやラグを準備しなくてもOK!

ワンオペでママがお風呂に入りたいときに脱衣所で待っててもらうときにも使えます。

おしゃれなベビーグッズがほしい

ベビーグッズもおしゃれなものがほしい人におすすめなのが、ネオママイズムのベッドインベッド。

ベビーグッズってカラフルで動物やキャラクターがついていて、なかなかおしゃれとは遠いデザインが多いですよね。

ネオママイズムのベッドインベッドは落ち着いた色味とミニマルなデザインで、どんなインテリアにもすっと馴染みお部屋の雰囲気を損なわないのが魅力。

赤ちゃんのためのグッズだけど、大人の気分が上がるものを使うって毎日のことだから結構大事なことです。

それから、赤ちゃんの写真を撮るのにおしゃれなくすみカラーの背景で撮影できるのも◎

>>カラーの確認はこちらからできます(楽天市場)

ネオママイズム ベッドインベッドのよくある質問

画像引用:楽天市場

ネオママイズムのベッドインベッドのよくある質問をまとめました。

使用できるのは何カ月頃まで?

メーカー側としては新生児から18ヶ月までとしています。

ただし、成長のスピードには個人差があります。

寝返りを頻繁に打つようになったり自力で乗り越えようとする様子が見られた場合には、安全面を考慮して使用をやめるのが望ましいです。

半年未満で卒業したという口コミも見られます。

お手入れ方法は?

カバー部分は取り外して洗濯が可能なので、日常的な汚れであれば洗って清潔に保てます。

洗濯機対応。

日陰の風通しがいいところで干してください。

フレームは洗濯には対応していないため、汚れが気になるときは濡れた布などでやさしく拭き取るようにしましょう。

ベビーベッドの代わりに使える?

ベビーベッドの代わりとして使っている方も多くいます。

ただしベビーベッドと比べると寝るスペースが広くはないので大きくなってきた場合に狭さを感じたり柵はないので囲いとして使用することはできません。

ネオママイズムのベッドインベッドは添い寝を始めたいタイミングや一時的な寝かしつけスペースとしては十分役立ちます。

収納時のサイズ感は?

使わないときはフラットに近い状態に折りたたむことができ、場所を取らずに片付けられます。

大きさは約48×43cmの大きさになり、付属の専用バッグは持ち手付きなので帰省や旅行にも持ち運びやすくなっています。

肩掛けで持ち運べるので移動も簡単。

▼次回使える500円クーポンがある楽天のショップはこちら


さいごに。ネオママイズムのベッドインベッドで安心して添い寝しよう

以上、ネオママイズムのベッドインベッドの口コミを紹介しました。

  • 重さ約2kg、専用バッグは持ち手付きで外出も簡単に持ち出せて便利
  • ずり落ちてくる場合はマット下にタオルを入れてフラットに近くして使う
  • カバーを外して洗濯機で丸洗いOK!

SNSでパッと目を引くおしゃれなデザインですが、ネオママイズムのベッドインベッドの魅力は見た目のデザイン性だけではありません

安全性を重視したフレームや赤ちゃんの居心地のよさ、収納しやすさ、吐き戻し対策、洗いやすさ。

どれをとっても使い勝手が良くて、毎日の育児の心強い味方になってくれること間違いなし。

▼省スペースで現代の子育てにぴったり♪

>>ベッドインベッドがあれば旅行も安心♪ポイントが貯まる楽天トラベルで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉市民になって3年。夫と3歳の息子と3人暮らし。平日は会社員、週末はアクティブファミリーの一員として活発に活動中。長野県生まれ、東京歴12年ののち千葉市へ引っ越し。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次